2021.02.08

江の島の夕焼けと波の音が想い出

2016年の3月に友達と、神奈川県の鎌倉市に旅行に行きました。移動手段ですが、まず横浜まで行き、そこから江ノ島電鉄に乗り換え、鎌倉を目指しました。鎌倉にいこうと思い立った目的は、一緒に行った友達は水族館が好きだったからです。彼女は特にイルカショーが見たかったようです。

旅行に行く前の月にスーパーの懸賞で当たったホリデーの日帰り旅行に参加したのですが、バイトで知り合った友達ですが思いのほか馬が合い、すっかり話が盛り上がったのでどこか遠出しよう、ということで、まずは友達が行きたがっている水族館が有名な場所を探していると、江ノ島水族館を見つけて、では鎌倉に行こうと決めました。

こだわり4.jpg

鎌倉の江ノ島水族館では、色とりどりの熱帯魚やそのほかの魚、クラゲなどを見ることができました。大きなマントが頭上の水槽を泳いでいて、まるで海の中から魚たちを見ているようでした。そして、念願のイルカショーは、感動的なものでした。飼育さんの合図とともにイルカがジャンプして、その舞はとても綺麗でした。イルカはこちらに向かってお辞儀をしてくれて、とても可愛かったです。

 江ノ島水族館をでたあとは、江ノ島電鉄に乗って、終点の鎌倉の大仏を目指しました。江ノ島電鉄は、海と並行して進みます。車窓から見える鎌倉の海はとてもきれいで、またそれが電車から見えることがとても素敵でした。各駅も昔ながらの駅で、風情のある路線でした。
 宿泊先は横浜でした。横浜の個人経営の居酒屋で、刺身の盛り合わせを食べました。新鮮な魚はとてもおいしかったです。お酒によく合いました。

鎌倉の大仏近くに海があります。そこで夕日を見ようと時間を待って、砂浜を散歩していました。すると、私たちのほかに外国人観光客がいらして、彼らに写真を撮ってもらいました。私たちは普通に立ったままで写真を撮ってもらうつもりだったのですが、彼らが「ジャンプ!」と言ってくるので、私たちは恥ずかしながらもジャンプしました。あとで見返すととっても高くジャンプしていて、その外国人観光客とともに笑いました。そして、撮ってくれたお礼に私たちも彼らの写真を撮ってあげました。彼らのポーズはユニークで思わず吹き出しながらシャッターを押しました。

鎌倉で楽しかった思い出といえば、ほかにもあります。いろいろなご当地おやつを食べられたことです。まず、鎌倉点心という点心のお店に行きました。そこで看板メニューのしらすまんを食べました。私が住んでいる関西では、肉まんやあんまんのほかに食べたことがなく、しらすまんは新しい発見でした。とてもおいしかったです。ほかのお店では、あんこの入った薄皮の饅頭を食べました。「鎌倉」と焼きで文字が入れてあって、インスタ映えもするし、味も優しい味でした。

旅行中に失敗した体験は、見ようと思って足を運んだ鎌倉の大仏を見られなかったことです。海辺で外国人と写真を取り合いっこしているうちに、鎌倉大仏の見学時間を過ぎていました。私たちはそれに気がつかずに、黙々と目的の大仏まで歩みを進めていたのですが、到着したら閉まっていました。近くで見たかったのですが、遠くの門の間から、少しだけ拝むことくらいしかできませんでした。とても残念です。

仕方がないから、元来た道を引き返しまた先ほどの海辺を歩きながら、復路の江ノ島電車の駅まで歩きました。すると、西の空のほうに夕日が浮かんできました。これは、絶好のタイミングです。先ほどは、大仏が見られなくてとぼとぼと歩いていた私たちですが、夕日が見えたとたん砂浜を走りました。ちょうど夕日が海の水面を照らし、あたたかいオレンジ色の空と海がつながって見えました。潮もそれほど満ちていなかったので、ザザーと耳に心地よい海の音が、すてきなBGMを演出してくれました。時間を忘れるほど夕焼けをゆっくりみることができて、とても感動しました。

2021.01.27

最北端の地、稚内で食を堪能

日本最北端の地、北海道の稚内に国内旅行しました。当時大学生の時に付き合っていた彼氏と初めての旅行でした。時期は10月の中旬でしたが、北海道の特に北は風が強く、「これが日本最北端の風か!」と初めての北海道の経験は今でもとても印象に残っています。電車と飛行機を乗り継いで稚内空港まで行き、ホテルまではタクシーを利用しました。当時は車の免許を持っていなかったのですが、今思うと、レンタカーを借りていればより行動範囲が広がっていたと思います。

稚内のサフィールホテル(旧称:ANAクラウンプラザホテル)に2泊3日で宿泊しました。朝食は、2日ともホテルの朝食バイキングでした。北海道産のお米や牛乳、野菜、海産物など豊富な食材を使ったメニューでどれも非常に美味しかったです。特に、北海道のお米と、じゃがいもが美味しくて、普段朝からしっかり朝食を食べる習慣はないのですが、炭水化物ばかりを食べました。

旅先で太る原因は、美味しいものを3食、満足のいくまで食べたい!という欲が全開に出てしまうからですね。北海道は、6月~7月が観光としてはとても良い時期なので、10月は観光客も比較的多くは無く、ホテルも混雑している様子はありませんでした。現地では、ホテルのすぐ近くにある日本最北の防波堤ドームや、宗谷岬や、稚内公園に行きました。お昼は海鮮丼を食べたり、ラーメンを食べました。もともと海鮮が苦手でしたが、今でも少し克服できたのは、この旅行で新鮮な海の幸の味を知れたことがきっかけです。

こだわり1.jpg

初めての旅行だったので、北海道で食べる食事や行く場所、強風ですら全て楽しくて幸せでした。ただ、曇っていた上に、とにかく、風が強烈だったので、外に出てものんびり景色を見る余裕が無かったです。その時に持って行ったデジタルカメラで、稚内公園で写真を撮ろうとして、カメラケースから出した瞬間、強風でカメラケースが飛んでいってしまい、見つけることが出来ずにとてもショックでしたが、それくらい強い風が吹く日本最北端は新鮮で楽しくて、そんな災難にも笑ってしまうほどでした。

宗谷岬のモニュメントの近くある売店を入ると、その奥に、「流氷館」という場所がありました。中に入ると、冷凍庫のような寒さの中にアザラシやキツネ、エゾジカなど北海道に生息するさまざまな動物のはく製が展示されていました。少し不気味な空間で私は苦手だったので、すぐに一周して見終わり、出てきてしまいましたが、本州ではなかなか見ることができないものなので、とても印象的でした。宗谷岬に来たら観光スポットの一つだと思いますが、実際の町中でも本当にキツネやシカに遭遇し、感動しました。

車を持っていなかったので、現地では基本的にバスで移動したのですが、バスの本数がとても少なく、1本逃すと次は数時間後など、交通の便に不自由しました。そのため、事前にバスの時間が停留所をしっかり確認して計画的に行動できるようにしました。バスを使えば主要な観光スポットはなんとか回れました。

目的地に行き、その後はいける範囲で歩いて移動しましたが、レンタカーを借りたり、車の運転が出来ないと、それ以上の穴場スポットや行動範囲を広げた北海道観光は不便だと今は思います。一つ一つの観光スポットの場所は、距離が離れているので移動時間がとてもかかったように思います。

北海道の10月は日の入りが早く、夜になると昼間よりも更に風が強くなりました。宗谷岬からバス停まで早めに行ってバスに乗ろうとしましたが、暗くなり街灯もほとんど無く、車一台通らない、人気の無いバス停までの道のりは途中から怖くなりました。そのため、タクシーを呼んでホテルまで帰りました。もし今行くなら、絶対レンタカーを借りるべきだと思います。でも、北海道の広さと風を全身で体感し、とても良い思い出になりました。

2021.01.08

車窓の風景を楽しむ一人旅

平成30年7月に20年以上働いていた職場を辞め、時間的にも余裕が出たので、北海道&東日本パスを利用して在来線の旅に出かけました。新幹線を使わずに、ひたすら在来線で移動します。今回は一人旅で、4泊5日の日程で出かけてきました。主な行先は、東京都・神奈川県・静岡県・群馬県など、東日本を中心に見て回りました。旅の主な目的とテーマは、ひたすら電車に乗って車窓の風景を楽しみ、現地の温泉・グルメを堪能してきました。

今回の旅で立ち寄った主な観光地は、箱根と熱海でした。箱根と熱海に訪れると、日常を忘れてリゾート気分になれます。特に箱根は毎年必ず訪れるほど好きな観光地で、ミュージアムやロープウェイをはじめとしたスポットが盛り沢山。今回の旅で訪れたスポットは、彫刻の森美術館と箱根駅伝ミュージアムです。じっくり見て回るとなると、1日で多くても2施設しか回れません。

こだわり3.jpg

彫刻の森美術館は、敷地内のあちこちに彫刻作品が置かれている、屋外アートでどれも見応えがあります。自然に囲まれているミュージアムなので、空気も新鮮で心身ともにリフレッシュできました。次に立ち寄った箱根駅伝博物館は、メモリアルホールのようなイメージです。過去の栄光やエピソードなどが時系列的に展示されていました。箱根駅伝の伝統と歴史を体系的に学び取ることができたので良かったです。

今回の旅で楽しかったことは、やはり電車に乗って車窓の風景を眺められたことと、マイ定番化している箱根です。移り変わっていく風景が、旅行気分を盛り立ててくれます。山々がある風景から、街の風景へと変わっていく姿や街によって異なる駅前の風景を眺めているだけでも楽しいです。

宇都宮駅から熱海駅まで乗り換えなしで行ける電車に乗った時は最高でした。グリーン券を購入し、チューハイ片手に風景を眺めていました。アルコール類などが飲めるのも、電車旅の魅力です。箱根では、彫刻の森美術館や箱根駅伝ミュージアムをはじめ、登山鉄道や海賊船にも乗れたので楽しかったです。

箱根の雄大な自然は、慌ただしい日常を忘れさせ心のオアシス的な存在です。今は街中では見かけなくなったホタルなども生息していて手付かずの自然が残っていました。現代人が忘れかけている「モノ」・「コト」が健全なのも箱根の良さです。箱根と言えばやはり温泉ですね。旅で疲れた身体を癒してくれます。温泉だけを求めて、箱根に行くことも多いです。
箱根に必ず訪れる季節は「夏」ですが、今年はコロナで行けなかったので、早く収束して元通りになってほしいと願っています。

今回の列車の旅で感動したエピソードは、箱根を満喫できたことです。箱根は夏になると、どこも混雑しています。休日を避けて平日に行ったのが大正解でした。いつもは混んでいる施設も、人がまばらでまるで貸し切り状態なのです。公共交通機関で箱根に訪れた時に欠かせないのは、「箱根フリーパス」です。登山鉄道や海賊船などの乗り物に乗ると威力を発揮してくれます。特に平日であれば、ほぼ間違いなく元以上にお得になります。

芦ノ湖の風景をじっくりと眺めたくて、箱根フリー切符を購入して海賊船を2往復するなど、思う存分楽しめました。彫刻の森美術館と芦ノ湖から眺める箱根山の風景はいつ訪れても素晴らしいです。帰りは、群馬県や新潟県を経由して自宅へ戻りましたが、水上駅からガーラ湯沢駅までは、トンネル続きなのは驚きました。

こんな山奥まで鉄道が通っているなんて。ガーラ湯沢駅にあるお土産屋さんが広くてまたビックリ。ガーラ湯沢は、時間の都合で立ち寄れなかったのが残念ですね。私は太平洋側に住んでいるので、滅多に行けない日本海はワクワクしてしまいます。コバルトブルーに近い日本海の海水も旅に出た実感が湧いてきます。

2020.12.25

子供たちと復興を応援する旅

東日本大震災の後、震災した地方では、復興に尽力されている方々が多い中のことです。住まい、仕事の復興はもちろんですが、経済の復興という側面で、観光客を招くことで復興の一歩を踏みだそう、という試みがありました。我が家では、子どもたちの夏休みを利用して、東日本大震災に被害にあった地方の復興を応援するため、自家用車で夏のお盆のころ、観光へでかけました。目的は、夏の思いで作りのためと、復興を応援する目的です。

計画し、立ち寄ろうと考えた県は、福島県と栃木県でした。観光をする場所としては、栃木県の那須高原、中尊寺、華厳の滝、いろは坂、日光東照宮、そして、福島県では、大規模で有名なあぶくま洞です。夏休み中の出来事とお盆の帰省ラッシュの時期が重なり、とにもかくにもどこへ行ってもどこへ寄っても、高速道路、国道や県道もずっとずっとずーっと渋滞にあってしまいました。

その土地の地元のおいしいもの、たとえば福島県では馬刺しなどを堪能する予定でいましたが、それどころではありませんでした。道を逸れてしまうと、また、渋滞のずっと後ろに回ってしまうと考えると、馬刺しのお店に行くのも気持ちが薄れてしまい、高速のサービスエリアでの昼食となりました。

こだわり2.jpg

那須高原でも、高原のおしゃれなレストランでの夕食で締めくくりたかったのですが、渋滞で車が流れず、レストラン街に着くころには、たいていのレストランが閉店となってしまうほどでしたが、ラッキーなことに金額は高かったですが最高のステーキを味わうことができました。

福島県のあぶくま洞も駐車場に入るまで渋滞でしたが、洞窟の中はとても幻想的で、大きくて広く、日常を忘れるくらいの神秘的な光景が広がっていました。心が澄み渡るような気持ちがしたり、多くの子どもたち、大人たちがみんな感動している様子が手に取るように伝わってきました。超大なスケールの洞窟に感動しました。

道順ごとの鍾乳洞・鍾乳石の説明が、丁寧にわかりやすく記されていて、説明を読みながら、ゆっくりと鍾乳石を見て感じながら進むことができたのは、観光客が多かったからこそ、できたことかもしれません。そう考えると、渋滞もまんざらではないなと楽しい気持ちになりました。子供たちにも説明を読み上げてあげたので、少しは興味を持ってくれました。

那須では、子どもたちがトリックアートにはまり、いくつかあるトリックアート美術館を、ゆっくりと楽しみながら見学することができました。すっかり公園で遊んでいる状態で、アートを感じているかは疑問ですが。作品の一つ一つに、写真撮影のスポットがあり、トリックアートの中に入って写真が撮れ、とても楽しい仕掛けだと思いました。

この旅行で困ったことは、なんといっても渋滞です。高速道路は車の多さで、むしろ高速道路ではなく、環状線のようでした。東日本大震災での道路の破損や陥没などもあり、高速道路も一車線の箇所が多くありました。ですので、普通の道路のようなスピードでの移動となり、遠距離の移動にかなりの時間がかかってしまいました。これは計算外で、行こうと思う場所をいくつか削らなければなりませんでした。

そして、人の多さにも参りました。どこへ寄っても行っても人・人・人。観光地に出かけたので、いわば当たり前なのかもしれませんが、東日本大震災の後では、被災地の方々にとってうれしい悲鳴だったことでしょう。もちろん我が家も、震災後の地の復興を応援する、という目的で出かけましたので、これだけ多くの人が動いていることに感動をしました。疲れ切っているのか、二本松動物園の動物たちも少し元気がないように見え、人だけでなく動物たちもすべて、元気に復興してほしいと願いました。

2020.12.22

北海道でツーリング

毎年夏になると学生時代から北海道へツーリングに行くのが恒例となっていますが、今年はひとりで行ってきました。移動手段としては都内から茨木の大洗港まで自走で行き、フェリーに乗って北海道の苫小牧港から旅を始めます。時期は夏季休暇の取りやすいお盆の時期が多かったです。行先としては北海道の最北端である宗谷岬から知床を回って最後は札幌で観光して帰るのがいつものパターンでした。

北海道の観光スポットとしては、バイクツーリングする人ならば避けては通れないのが宗谷岬です。とりあえず最北端を目指すためにひたすら北上を続けて最後にあるのが宗谷岬の石碑ですが、写真を撮る方や観光バスも最北端ということもあって結構な台数が押しかけてきます。その他やはり一番感動したのは知床峠でした。

自然の宝庫であり走行しているとキタキツネやエゾシカなど自然の動物がそこら中にいて感動しました。近くの川では大きな鮭が泳いでいて生命力にあふれている北海道の魅力は知床にあるのだと思います。ウトロではお土産コーナーで豊富な食材からたくさんの美味しいお土産がありますので、お土産選びに困るかもしれません。食事は北海道の道の駅で食べても大変美味しいものばかりです。

0e3c1b341dd56cead0e96f9992a4a7f4_s.jpg

単独で北海道ツーリングで言って面白かったのは一人だと寂しいと思われますが、道中で大学生や年齢の近い人と知り合いになり、キャンプ場でお酒を飲んだり、次の目的地まで近ければ一緒に同行して観光したことです。北海道ツーリングという旅では色々と開放的な気分になるので普段の行動からは考えられないような気分になります。前向きになるので定期的に旅行に行くのは本当に大切だと思いました。

また、道中で北海道の農家の方からトマトをいただくことができたのですが、都内のスーパーで食べるよりも非常に甘くてびっくりしました。正直トマトは少し酸っぱいものなのだと思いましたが、北海道の取れたてトマトは甘くて、酸味を感じなかったのには衝撃を覚えました。何もつけずに食べると素材の味を十分に楽しめ、本当に美味しかったです。

人との出会いや色々なキャンプ場、ホテルに泊まることで人生経験が豊かになったと個人的には思いますし、民宿で出会った女将さんから毎年夏になるとハガキが届くのがとてもうれしく思います。一人だと色々な人から話しかけられるのですが、女将さんも館内で会うたびに「今日はどちらへ」「お風呂は入られましたか」など話しかけてくれたので、お願いなどもしやすかったです。

私のバイクは年式も結構古いバイクのためか、走行していて急にバイクの調子がおかしくなりました。しかし困ったことに街までは遠く、北海道は何もないところは本当に何もないのです。私のバイクは2ストなので恐らくいつものプラグのかぶりだからほっとけば治ると思い、路上でキャンプをすることにしました。

場所はあいまいでよく覚えていないのですが、宗谷岬に向かうため北上していた途中です。芝生で結構寝心地も良さそうな場所だったのでキャンプを張って寝袋にくるまっていました。そこで眠ってしまったのですが、物音で目が覚めると恐らく深夜の2~3時くらいでしょうか。テントの周囲を徘徊するような足音でした。

これは熊とかだったら本当にシャレにならないと緊張していましたが、明らかに人の足音でした。しかもぼそぼそと何かしゃべっていて聞き取れそうで聞き取れないような低い声でした。眠ろうにも怖くて眠れず心臓はバクバク言って本当に恐ろしかったです。朝になるとバイクは快調ですぐに逃げ出しましたがいまでも夢に出てきます。あの足音は何だったのか、本当に人だったのか、今でもわかりません。

  • 最近の記事

  • ページ

  • カテゴリー

  • アーカイブ